2020年12月02日

【3年生】一つの字から

3年生は書道の時間を使い、一つの字から様々な工夫をすることで字のイメージを広げる活動を行いました。
自分にとって大切な字を選び、その字の意味や、その形から連想されるもの、感じ取られる色など、様々な要素からデザインを決めました。
子どもたちはとめはねはらいなどの基礎的な形は習いましたが、未習の漢字が多く形などで子どもたちは悩みました。しかし、最後には上手に書きあげることができました。
自分にとって大切な字を選び、その字の意味や、その形から連想されるもの、感じ取られる色など、様々な要素からデザインを決めました。
子どもたちはとめはねはらいなどの基礎的な形は習いましたが、未習の漢字が多く形などで子どもたちは悩みました。しかし、最後には上手に書きあげることができました。
メッセージが込められています。
流れ星を表すため、あえてとめずに、流しています。
きれいな砂つぶがよく見ると見えます。
漢字の意味を考えてくれました。
ポスターをイメージしたようです。
漢字の一部を絵にしてみました。
漢字の一部を使って絵にしました。
小筆を上手に使って、力強い絵をかいてくれました。
興味のあること、夢を表してくれました。